先日、私より数年早く独立された、某会社の社長ブログを読んでいて、その悩みの一助としてなりそうな文面が有りましたので、多少過激な言葉も有りますが、そのまま転載させて頂きます。(M社長、ご了承ください)
私も、サラリーマン時代に十数年、売買仲介の営業所長をしており、沢山の不動産営業マンと接しましたが、どうしても、新任所長は、「一人前に育ててやる!」から気合が入ってしまいます。
文面にある通り、「出来る奴は最初から出来ている」
他社の所長仲間とも、「不動産営業に大器晩成は無いよね。」と話すことが有ります。
経営者としてはどうかと思いますが、入れ替わりが多く、一人前に育つまで時間が掛かる売買仲介営業職の中間管理職。
ある意味、このブログの内容、部下に対して非情な考えですが、自分が少しでも楽になるのではないでしょうか。。。
【題名】部下に期待しないが得策
●●不動産を退職してはや7年
今回は、私の経験上、部下の扱いについて、私の考えを言います。
あなたが店舗や部署を任されると、当然部下が何名かいることになります
しかし、数年後に生き残っているのはゼロかも知れませんよ
決して、1人前に育ててやる!、なんて思わないでください
適当に、普通の事だけを教えてあげれば良いのです。
普通の会話が出来る程度の人間関係があれば十分です。
出来る奴は、最初から何でも出来るしダメな奴は最初から最後までダメです
まあ、一生懸命教えても無駄なんですよね
ダメな奴は日本語通じませんから、怒るなんてセンス無い!
部下のためを思い、2度と失敗を繰り返さないようにという親心で、怒って指導しても
結果として・・・
恨みを買うだけ、周囲から疎まれるだけ
だいたい、怒りたくなるような奴は雑魚で数年後には退職してますよ
だから怒ることは無いのです
仕事が出来る奴は、まともな上司に怒られる事なんて絶対にしません。
雑魚には雑魚にふさわしいミスしても大したことない仕事を与えてあげればいいんです
私が所長だった数十年前は、雑魚営業にはたくさん退職してもらいました。
雑魚と普通に接して、いいタイミングで円満退社してもらい、店舗売上を伸ばしていました
※最終処分場とか、猛獣使いとか、言われてましたね(恥ずかしい💦)
私は34歳の時に、●●不動産仲介店舗の店長になりそこから19年店長やっていました。
最初の数年は、激怒してましたがだんだんコツをつかみ、怒らなくなりました
激怒していた数年間で私はついに悟ったのです
◆何で、こんな事説明できないんだろう?
◆なぜ、こんな噓をつくんだろう?
◆なぜ、誤魔化そうとするんだろう?
◆なぜ、調べもしないで伝えるんだろう?
なんて、疑問を持っちゃだめだ、こいつ等には理解不能なんだ!
こいつらとはどうせ短い付き合いだから、簡単な仕事だけやらせよう!
これで、すべて解決!!
不動産仲介の仕事は、センス無い人には無理なのですよ
まあ、肩の力抜いていきましょう☺
●●株式会社 代表M