4月30日。
弊社の今期決算の最終日。
この節目の日、どうしても行きたいところが有り、早朝より、新幹線に乗り京都へ。


目的地は、京セラ本社、経営の神様、京セラ創業者、稲盛和夫ライブラリ
町工場から、売上2兆円起業を創り上げた経営の神様。
いつかは起業すると思い始めた頃から、ほぼすべての著書を読破。


稲盛和夫ライブラリ=いわゆる、稲盛和夫の博物館です!


最上階には、当時の稲盛氏の執務室がそのまま再現されていました。







創業の稲盛氏の営業カバンと名刺。

そして、JAL再生時には、

経費削減を周知徹底、この文字も、A4のコピー用紙のつなぎ合わせに書かれたとの事です。
ちょうどこの頃、大阪から羽田行のJALの機内で稲盛さんに一度お会いしたことが有りました。
私の数席後ろのエコノミー席に座られており、情熱の塊の経営者でありながら、見た目は穏やかな感じの方でした。
あっという間の3時間。
本以外の気づきが沢山有りました!
最後に。。。

期の節目に、魂が震えるような刺激を頂いてきました!