投稿者: plusone

  • 今日の買取契約・決済で思う事

    今日は朝から、弊社にて、買取契約と決済。

    今日の契約は、弊社は買主。
    客付仲介会社、物元仲介会社がおり、共同仲介での取引。

    仲介会社同士は、40年来のお友達同士でどちらもご高齢。
    書類関係のやり取りも、メールでなく、FAX。
    私:「FAX送りましたが。。。」
      「いつおくりましたか?」
    私:「先週送っておりますが。」
      「届いてないのでもう一度お送り頂けますか。」
    このような状態で、
    「私は仲介出身なので、書類作成等は、全部お任せください!」と、契約書作成、媒介契約書作成、決済準備、固都税・管理費の清算金作成等々、全て弊社で段取りました。

    不動産歴は、私の大先輩方々との今回の取引。
    契約時に売主様もお越しになられましたが、何十年もの仲介担当者との付合いの中で、全てお任せのご信頼関係が有る様子でした。

    不動産は情報と言いますが、メールやパソコンが使いこなせなくとも、この年代の方々のお持ちの情報、長年の信頼関係があるお客様をお持ちで、非常に硬い情報が多いです。

  • 今日の案内、元上司と

    先日、サラリーマン時代の元上司より、お子さんがご結婚され、家を探して欲しいとお子様のご紹介を頂き、今日はそのご案内。

    「俺も一緒に行くよ。」と、ご夫妻、元上司と事務所で待ち合わせ、駅から歩いて確かめてみる為、電車移動。

    物件への道中、元上司、そのお子さん夫妻と私が歩いている光景を、サラリーマン時代には想像もできなかったのですが、なんか変な感じです。(笑)

    現場はまだ建築中。

    はたして、完成後のイメージが出来るかな?!

  • 市議会議員さんと会合

    先日、お付き合いのある、大成建設OBの方から、
    「市会議員さんと会合があるので、夏山さん参加しませんか。」と、お誘いを受け、今日の夜はその会合で関内へ。

    金沢区の自民党の横浜市会議員の方で、この方も元大成建設勤務、ご主人様も大成建設にお勤めされており、その繋がりで大成建設関連の方が約15名の会食。

    2世、3世議員の方でなく、主婦から議員に立候補され当選されたそうです。

    席がお隣でだったことも有りますが、お話ながら一番感じたのは、その「熱量!」、半端ない圧力でした。

    公約を掲げ、実行し、夢を語り、人を引き付けるには、熱量が大事なんだと。

    社長業も同じかもしれません。

  • 初契約物件

    今日は、朝から横須賀の弊社買取物件の調査。

    16号線を南下中、追浜駅前で懐かしいマンション前を通過。
    「サンビーチ追浜」
    二十数年前、横浜に来て初契約のマンション。
    大阪から転勤で、上大岡営業所に着任後、3週間で初契約となり、社内で一目置かれるようになったきっかけの物件。
    当時、物元担当者は、私と同じ駆け出しの相鉄不動産販売の方でしたが、今は営業所長をされており、未だにお付き合いさせて頂いております。
    今までの数百件の売買契約も、このマンションからスタートしました。
    懐かしい。。。

    追浜駅直結徒歩1分、「サンビーチ追浜」

    久しぶりの横須賀市役所。
    一時は横須賀方面の売買をよくやっていた為、調査でよく通いました。
    調査場所も全く変わっておらず、約1時間で調査終了。

    横須賀市役所
    三笠公園

    帰りがけに、横須賀市役所近くの三笠公園で小休憩。

    その足で、16号線を北上し、弊社買取不動産のリフォーム進捗の確認へ。
    遅れていた工事、ようやく始まってました。

    その後は、鶴見で打ち合わせで約1時間。
    事務所に戻り明日からの諸々の準備。

    種まきをしていた、案件がいくつか動き出し、来週から忙しくなりそうです。

  • 名古屋で出張契約

    ご縁が有り、今日は売買契約の為、朝一から名古屋のお客様宅へ出張。

    名古屋駅でJR線に乗り換え約20分でお客様宅へ到着。
    重説、売買契約書、付帯設備表、物件状況表の読み合わせで約2時間で終了。
    今回も不動産売買を通じ良い買主様とご縁を頂きました!
    引き渡しまでしっかりとご準備させて頂きます!

    その後は、売主様へ無事終了のご連絡。

    名古屋駅に戻ると既に日が暮れかけておりましたが、名古屋駅前の手羽先の有名店?で遅いランチと小休憩。

    小一時間で切り上げ、新横浜へとんぼ返り。

    売買仲介は色んな出会いが有り、楽しいです。

    お疲れさまでした!

  • ストレスの溜まる新築戸建契約、無事終了!

    先日申し込みを頂いた新築戸建ての契約、先ほど無事終了しました。

    満額で買い付けを入れたにもかかわらず、終始売主業者に主導権を持たれたままの契約。

    ローン特約は10日以内、残金決済は契約後3週間以内、挙句の果てには、「あくまでも契約日優先なので物件が止まってると思わないでください!」と。
    買主様は、シフト制のお仕事でしたが、そんな中でも契約日を前倒ししようと、日程調整をすると、担当者曰く「その日は予定が既に入っていてダメです。」

    「。。。。。」

    凄くストレスの溜まる契約でしたが何とか2日前倒しの本日の契約。

    買主様も無事購入することができ、安心されていましたが、新築の契約、今そんなスピードで対応しないと買えません。。。
    売主側も売主側で、緩い買付や契約のドタキャン回避の為とは分かりますが。。。
    次のハードルは、期日までのローン承認。

    契約の数日前から出せる資料は金融機関に送り、早めの承認が出るように準備しておりましたが。。。
    契約後も、ローン書類を纏め、金融機関にメール送信。

    気づけは、もうこんな時間。
    契約後も、週末の契約の準備。。。
    まだまだ頑張ります!


  • 久しぶりの新宿で売主契約

    今日は朝から昼過ぎまで事務所内で契約準備に追われ、夕方から新宿に移動。

    今週末の契約が持ち回り契約となり、今日は先に売主様に記名押印を頂きに売主様訪問。

    今日の訪問先、コロナ禍のど真ん中の頃に、約2年間この近くの会社事務所に通勤していました。
    懐かしい。。。

    早々に押印を頂き、その後は、当時良く行っていた中華料理屋で遅めのランチ。

    町中華「福招門」
    角煮丼セット850円!

    新宿もコロナで飲食店の多くが閉店に追い込まれてましたがが、まだ営業続けていました。
    最後に食べたのが約5年前。
    よく食べていたのが、角煮丼セット。
    新宿のど真ん中で、850円!

    食事も早々に切り上げ、事務所に戻り、木曜日新築戸建の契約準備です。。。

  • 再案内、購入申込

    昨日に続き、本日もお客様のご案内で都内へ。

    今日は終日雨。
    機動力が落ちますが、今日は電車移動。

    oplus_2
    oplus_2

    駅に着くと、いきなりの豪雨。
    テンション下がります。。。
    これからフルリノベのお部屋の案内。
    ずぶぬれにならないよう慎重に物件へ向かいます。

    先週、娘様をご案内、本日ご両親様をご案内。
    非常に気に入って頂き、購入申し込みを頂き、来週末ご契約予定となりました。
    今回も良い買主様と不動産を通じご縁を頂きました。

    お客様を見送り、その後は室内の細かな追加補修箇所をチェック。
    ドアストッパー、収納内のパイプハンガーが施工忘れ発見。

    その後は、片道1時間半の道のりを横浜まで戻り、戸塚駅で下車し、自転車屋さんへ立ち寄り。
    近場の移動用に、社用電動自転車を購入しました。

    これで昨日の買付と合わせ、来週は契約2件。

    今日もその準備で遅くなりそうです。。。

  • 9月2週目の3連休、契約、案内、等々

    辻堂駅

    今月は、2週連続3連休。
    今週は、2週目の3連休。
    色々な案件が、最終ゴールに近づき、忙しくなりそうです。

    3連休初日の朝一は、辻堂にて弊社売主物件の売買契約。
    仲介担当者の手際が良く、予定時刻前に重説・売契の読み合わせ、記名押印を終えられており、事務所訪問からわずか10分で契約終了しました。

    一旦事務所に戻り、午後からのご案内準備。

    横浜市某所に移動し、お客様と現地で待ち合わせ、新築一戸建のご案内。

    ちょうど他社にてオープンハウス中で、鍵を開けたり、窓を開けたりの手間が割愛出来ました。

    そしてご案内、資金計画、打ち合わせの約1時間。
    購入申込を頂き、即座に事務所へ戻り、FAXとメールで買い付け送付!


    明日、明後日も2組のご案内と売却相談1組の予定が入り、この3連休、フル稼働です。

  • 新規リノベ現場の打ち合わせ

    先日、某大手仲介会社のN所長との会食時に、
    「同じリフォーム会社を使い続けると、どうしても同じ仕様、色居合のもにになってしまう。」という話をしていると、
    「角度変えた、提案が出来るかもしれないので、現場を一度見せてください。」と言って頂き、本日、リフォーム業者との打ち合わせ時に、忙しい中わざわざ現地までまで来て頂きました。

    N所長、元はリフォーム屋上りで、その後はマンションデべの営業・企画・販売までこなされてきた方で、現在も、高額帯のマンションの自社買取再販のリノベーションの際には、色決めや材質選びまでされており、リノベに関しての深い知識をお持ちです。

    今回の現場、N所長目線で全てのコーディネートをお任せ。
    現場に着くと、建具やフローリングの品番迄事前に準備頂いており、そのままリフォーム業者へ。
    「これを変えて、ここは、こうで。。。。」とてきぱきとリフォーム業者へ指示出し。

    見積もりがドキドキですが、新たなアイデアや感覚を取り入れる事も大事だと、今回はアドバイス通りに進めていく予定です。

    10月下旬より販売スタート予定です!