今日は、仕入れ物件の決済の為、朝から金融機関へ。


いつもは30分程度で終了すが、今日は現金出金が多いためか、1時間以上待たされ、その間、売主様、仲介業者さん、司法書士と皆さんで雑談。。。
その後は、現地にて室内確認とキーボックスの取り付け。


今日の仕入れ物件は、リーバーサイドのリバービュー物件。
来月からリノベ工事が始まります。
今日は、仕入れ物件の決済の為、朝から金融機関へ。
いつもは30分程度で終了すが、今日は現金出金が多いためか、1時間以上待たされ、その間、売主様、仲介業者さん、司法書士と皆さんで雑談。。。
その後は、現地にて室内確認とキーボックスの取り付け。
今日の仕入れ物件は、リーバーサイドのリバービュー物件。
来月からリノベ工事が始まります。
暑くない日、曇り空の日をずっと待っておりましたが、9月に入っても酷暑続き。
今日は覚悟を決め、弊社で販売物件の専用庭の除草作業。
業者に頼む量でも無いなと思っていましたが。。。
作業開始、2時間、日影がどんどんなくなっていきました。。。
手間暇かけた物件ほど、愛着がわきます。
昨年は、この時期に売地を販売しておりましたが、豪雨が多く、大雨が降る度に何度も現地に足を運びましたが、今年は、この物件以外に専用庭付マンションの販売が2件。
夏場の売地、専用庭付のマンション、管理維持、大変です。。。
先日、知り合いのリノベーション会社が使かっているという、水回りのコーティング現場を見せて頂く機会が有りました。
今後のリフォームの参考にと思い現場へ。
物件は、昭和後半建築のマンション。
浴室は、床も含めたコーティング施工。
壁は、シート張りで施工。
洗面台天板もこの仕上がり。
施工前の状態が見れれば比較がよりできたのかも知れませんが、使用感は全く無くなり、新品同様の仕上がりでした。
ユニットバス・洗面台も、交換すれば100万円超え。
リノベーション現場で使えるかどうかは物件・状況・使用年数次第ですが、少なくとも、賃貸物件の原状回復リフォームでは十分に使えそうです。
今日は朝から横浜市内某所で弊社売主物件のNET写真用の撮影からスタート。
先月まで大規模修繕工事が行われていており、外観写真が掲載できずにいましたが、足場が外れ綺麗になっておりました。
その後は、国分寺に移動し、賃貸退去後の室内確認と室内募集用のネット写真へ。
現地にて、都内の賃貸管理・契約を手伝ってもらっている人と合流。
昨日退去されたばかりでしたが、室内、非常に綺麗な状態でした。
国分寺駅徒歩5分、ロフト付き。
早めに決まるのではないかと思います!
お昼は、国分寺駅前のっとんかつ屋でランチ。
地元の有名店らしいです。
夜は子供の誕生日会。
ケーキを選んで、今日は早めに帰宅です。
今日は午後から新築一戸建を探されているお客様のご案内。
少し早めに到着し、中の空気の入れ替え。
今日も猛暑。
締め切った室内は、2階に上がると更に温度上昇。
居住中やリノベマンションのご案内の際は、クーラーが効いているかいるか、エアコン付きも有りご案内も階的に出来ますが、新築戸建でエアコン付いている現場は皆無。
建物が敷地いっぱいに建っており、お客様から、室外機置場の場所を聞かれ、建物の間を通りスペース探しに。
上手く工夫されたトイレの折れ戸。
リノベションの参考になりました。
私もお客様も、汗だくになりながらの約1時間ご案内。
夏場の新築戸建のご案内は、ご案内も大変です。。。
今日は午後から、弊社で買取依頼を受けた物件の室内確認で久しぶりの横須賀へ。
雨が降ったりやんだりの、あいにくの天気。
駅徒歩数分のマンション。
賃貸退去に伴い、売却したいとの事でありましたが。。。
写真はUP出来ないくらいに、どーすればここまで汚れるのか分からない位のお部屋でしたが、近くの公園から担当者へTELし、購入の意思を伝えました。
その後は遠回りし、暫し、久しぶりの横須賀を散策。
BMX場が有りました。
横須賀と言えば、ペリーと、今話題のこの人ですね。
今日は、昨日ご売却依頼を頂いた、中区山手町のマンションの現地調査と写真撮影。
築後6年、100㎡越えの4LDK、高級マンション。
セカンドハウスで、殆ど住んでいらっしゃらず、中は新築の様にピカピカでした。
どのアングルから写真を撮っても、良い感じです。。。
お盆明けからの販売スタートになりそうです。
午後は、都内に移動し、昨日お問い合わせを言頂いた仲介物件のご案内。
最近、横浜から遠方案件が多く、移動に時間が取られ事務処理が溜まって来ております。。。
朝、事務所に出社し、温度計を見ると!
今日は、この気温の中、終日外出予定。
1日倒れずに、もちますでしょうか。。。
朝一は、リノベーション予定の内装打ち合わせで、市内某所の現場でリフォーム業者と待ち合わせ。
給湯器の年式を確かめようとしたところ、ビスで囲いがされており、給湯器が見えず、四苦八苦。
何とかスマホんのカメラを隙間に入れ撮影。
ブレブレの写真ですが、2021年製でした。
小一時間の室内の打ち合わせでしたが、業者さんと汗だくでした。
打ち合わせ終え、木陰で給水休憩。
その後は弊社購入物件の契約で、横浜の仲介業者さんの事務所へ異動。
早めに着きそうでしたが、約束の時間前に担当者から電話が入り、
「売主様への説明終えたので、もう来て頂いて大丈夫ですよ。」と。
できる営業マンは仕事が早いです。
別室で、買主欄に押印。
手付金をお渡し、契約終了。
帰り際、売主様から、
「疲れた時にでも是非召し上がってください」
と、売主様から羊羹の手土産を頂き、お心遣いに恐縮。。。
良いお取引が最後まで滞りなくできますよう準備をさせて頂きます。
その後は、盆明けに弊社で売却依頼を頂く予定の売主様宅を訪問。
レモネードのジュースを売主様より頂き、給水。
1時間ほど打ち合わせ、鍵を預かり、帰社。
帰社後も何だかんだと事務処理を行い気づけば21時前。
事務所を出た頃には、暑さも和らいでましたが、この暑さ、いつまで続くのか。。。
先日、弊社仲介でお引き渡しを終えたお客様の引っ越しに、立ち会って参りました。
引っ越しまでのスケジュールがタイトであった為、引っ越し屋の手配、管理組合への諸手続きも弊社の方で手配。
その引っ越しですが、管理会社に引っ越しの際の養生をどこまでやれば良いかと事前に確認したところ、荷物が通るところは全て養生をしてほしいとの事で、1階のトラックの荷下ろし場から、サブエントランス、メインエントランス、ラウンジを横切り、エレベーターホール、エレベータを降りて部屋までの内廊下の養生。
その距離、約100m!
当日は、搬出先にはお客様、受け入れ先には私が先に待機することになっておりましたが、そこでトラブル発生!
お預かりしていたカード式の鍵が何度試しても開きません。
カードキーに書かれていた緊急連絡先に連絡してみると、操作は有っている様ですが、空かない?!
担当者の方から、
「気圧の関係で鍵は開いているけど、重たいだけかもしれないので、力を入れて開けてみてください。」と。。。
開ききました!
気圧。。。
今度は、室内に入り、窓を開けて空気の入れ替え。
そして部屋から一旦、ロビーへに出ようとすると、押しても玄関扉が開かない。。。
力を入れて押してみると、、、空きました。
半ドアにしたままにすると、凄い勢いで玄関扉の隙間を風圧が通り抜けています。
上空、約120mへの引っ越しも、色々と大変です。
今日は朝から昨日クリーニングが終わったということで、府中市の現場の内装確認と写真撮影へ。
その、Before&After。
和室を洋室に、3DKを2LDKに、リビング照明は調光式ダウンライトに。
キッチン照明もダウンライトに変更。
建具も交換、白に統一。
浴室は一回り大きなユニットバスに交換。
全体的に室内が明るくなり、部屋の印象が変わりました。
本日より販売スタートです!