ブログ

  • メガバンク、支店統廃合と銀行員

    今日は、明日の契約、弊社販売用不動産の契約書・重説チェック、その他契約書類作成からスタート。
    取引が弊社が売主の時も有れば、買主の時も有り、また、仲介業者としての取引も有り、並行している業務が増えると自社の立場が混乱してきます。

    そして、その後は、来週決済予定の弊社仲介案件の残代金清算書類作り等々。

    夕方、メガバンクの住宅ローン担当者が、「案件無いですか。」の営業に来られ、休憩がてら、1時間ほど世間話にお付き合いしました。

    昨年までは営業成績が良かったものの、今年に入り、住宅ローンの取り扱い基準のハードルが上り、現在自身の数字が低迷しており、雨の中の外回り営業となったそうです。
    住宅ローン担当者の営業は、月曜日が鉄則(土日に案件が動くので)、相当追い詰められているのか、今日は金曜日。

    確かに、何度か案件が有り相談したのですが、専有面積の最低面積の取り扱い基準が上がったり、旧耐震のマンションの借り入れ期間が短縮されたり、金利優遇は出るものの基準が3500万円以上の物件にしか適用されなかったりと、以前より使いにくくなったのを感じます。

    他行に負ける金融商品を敢えて売って成績を上げなければならない苦労、大変な様です。

    また、支店の閉鎖が加速しており、横浜西口支店では、市内6支店の閉鎖した行員が集められているそうで、支店が閉鎖されれば、それだけ支店長やローンセンター長の椅子も無くなる訳で、銀行内では戦々恐々だそうです。
    また、52歳で役職定年となり一応は銀行卒業となるようで、居続けても給与が一気に下がってしまうそうです。

    弊社の最寄り駅にもあったメガバンクの上永谷支店も来月から上大岡支店に統合となるようで。。。
    入れば一生安泰だったメガバンクにも変革の波が来ているようです。

    長話に付き合っていると、仲介会社から買取案件の電話が。。。
    今日も遅くなりそうです。

  • 住宅確保要配慮者住居支援セミナーに参加

    本日は、定休日でしたが、「住宅確保要配慮者住居支援セミナー」に参加の為、みなとみらいへ。

    高齢者、身体障害者、生活保護者、刑務所からの出所者、DV被害者、精神障害者等、住宅を借りたくても、借りにくい方への支援として、横浜市、福祉施設、不動産会社が協力し支援を行っていこうという団体のセミナーです。

    以前、【ザ・ノンフィクション】という番組で「無理とは言わない不動産屋」とのタイトルで、この不動産会社の社長を知り、「すごいなこの不動産屋」と思ってたのがきっかけでしたが、今回のセミナーでこの社長の講演が有る事を知り、急遽参加してみました。(横浜市内の不動産会社、アオバ住宅社代表齋藤瞳社長(http://www.aoba-jutakusha.jp/))

    20名程の参加者でしたが、横浜刑務所福祉課、孤児院関係者、福祉団体、横浜市住宅政策課等、今まで私が出会うことの無かった方々が参加されていました。

    アオバ住宅社代表齋藤瞳社長の講演で、自分のお客さんであった刑務所から出所された方へ社長自らのインタビューされた動画で、
       生活保護受給手続きに役所へ行くと、「家を決めてから来てください。」と言われ、
       不動産屋に行くと、「入居は生活保護受給が確定してから来てください。」と言われたそうです。
       仕事を探すにも「住所」が無いと定職に就くこともできず、福祉関係からの紹介で、アオバ住宅さんを紹介されたそう
       です。

    他にも、物件の探しや入居後のトラブルの体験談、最近ではテレビに出た影響もあり、「2~3年後に借りたいと思うので、今から物件を紹介してほしい。」やら、「自宅まで迎えに来てもらえますか。」と、少し勘違いされた問い合わせも有りご苦労されているそうです。

    何百という不動産売買に関わってきましたが、このセミナーに参加し、家を借りる事さえできず、困っている方がない方かこんなにいらっしゃるとは。
    弊社でも賃貸も扱うようになってきましたが、こういった社会問題も見えてきます。

    数字数字に追われたサラリーマンを卒業し、利益にならなくても、不動産の経験値が少しでも不動産で困っている人のお役になることが無いか模索中です。

    皆さん活発に意見交換されていました
    会場は日本丸が真横、日本丸メモリアルパーク
  • 村上56号、神宮球場にて

    今日は、少し早めに仕事を切り上げ、久しぶりの家族サービス、神宮球場でヤクルト最終戦のヤクルト対DeNA戦の観戦に。

    妻はヤクルト、子供たちはDeNAフアン。
    私は、大阪出身なので子供のころよく甲子園に行きましたが、タイガースの弱体化とともに、今は野球フアンに。

    行って初めて分かったのが、ヤクルト最終戦のこの試合、嶋と内川の引退試合も兼ねており、この2人がスタメン登場していました。

    キャッチャー嶋
    スタメン、ファースト内川、最後の雄姿

    古い球場だけに、席が狭く窮屈で、しかも通路と通路の真ん中席で、楽しみの生ビールも頼むのも一苦労。

    ようやくGET


    内川、現役最終打席、2塁打!
    セカンドベースで泣いていました。

    そして、村上の最終打席。
    打った!
    56号!

    村上最終打席
    傘が開くと更に身動きが取れなくなります

    試合後、嶋と内川引退セレモニーの花束贈呈にスペシャルゲストとして、嶋には田中将大、内川には工藤元監督がサプライズ登場!

    子供たちにとって、アウェイ席となり、試合中かなりストレスを感じていたようですが、この試合、歴史に残る村上の56本、嶋と内川の最後のプレー、そして引退セレモニー、サプライズゲスト登場と、盛りだくさんの内容に家族皆満足。

    内川、村上、最終打席でヒットとホームラン、持っている人は持っている。


  • ご紹介のお客様のマンション探しています

    このブログを始めて1年余り。
    ほとんどは、不動産関係者の方かと思いますが、毎日、数十件の閲覧を頂いているようです。

    そこでお願いですが、先日、過去にお取引をさせて頂いたお客様からのご紹介で、ご親族のマンションを探して欲しいとのご依頼を頂いております。
    現在は海外にお住まいで、今月に一時帰国される際に、物件のご紹介できればと思います。
    日本へ帰国時のセカンドハウスを探されています。

    横浜市営地下鉄ブルーライン「阪東橋」駅を中心として、
      【広さ80㎡~100㎡】
      【10階以上の上層階】
      【日当たり・眺望重視】
      【築浅】
      【価格は相場・現金購入】
    の希望でマンションを探しております。

    広さ、築年数の兼ね合いで、多少エリアが広がるかと思います。
    関内~みなとみらい~日ノ出町~桜木町方面でも紹介させて頂きます。

    買取再販物件で決済待ち、リフォーム完了待ち案件等の未公開物件等も情報お待ちしております。
    また、分かれ物件も問いませんので、仲介業者さんからの情報もお待ちしております!

    宜しくお願い申し上げます。

  • ”挑戦をあきらめたときに年老いていく”

    アントニオ猪木さんが亡くなられました。
    プロレスブームのど真ん中の世代でした。

    アントニオ猪木さん引退試合後のコメント。

        ”人は歩みを止めたときに、そして挑戦をあきらめたときに年老いていくのだと思います。

         この道を行けばどうなるものか。

         あやぶむなかれ。

         歩まずば道は無し。

         踏み出せばそのひと足が道となり、そのひと足が道となる。

         迷わず行けよ、行けばわかるさ。

    「人は歩みを止めたときに、そして挑戦を諦めたときに年老いていく」

    今夜のニュースでの様々な回顧録、そして、猪木さんの引退試合のこの言葉、刺さりました。

    ダー!!
  • 大成有楽不動産販売にて売買契約

    今日は朝から東京へ直行。

    先日、サラリーマン時代の元部下から、「不動産業界にまた戻ってきました。」とのラインを頂き早速日本橋の事務所訪問。
    一度は、不動産業界以外のBtoBの会社に転職したものの、人と関わり合える不動産業界に、また、戻りたい思いになったとのことでした。
    税理士からの紹介案件だけで成り立っている不動産仲介会社だそうで、相続争いや紛争も等もあるようで、市場には一切出さず、売却先は全て不動産業者とのこと。
    お互いの近況報告、業務内容を話しているとアッという間に1時間。
    次のアポが有るため、時間切れとなり、続きは10月に横浜で飲むことを約束。
    早速、事務所に戻ると1件紹介案件のメールが入っていました。

    その後は、宝町の大成有楽不動産販売さん本社にて売買契約。
    元部下の事務所からは、徒歩で10分。
    今回の契約物件は、大成有楽不動産販売さん売主(社有)の70平米台のファミリータイプのオーナーチェンジ物件。
    買付を入れてからかなり時間が掛かりましたが、契約は不動産業者間売買なので、15分で終了。

    宝町の本社

    契約を終えたのが12時。
    ランチを食べて帰ろうと、いつも東京駅に来た時には寄る東京駅地下街のカレー屋さんへ。
    ここカレー、東京駅のど真ん中でありながら500円台の超コスパの良いカレー屋さん。
    また牛丼屋の様に出て来るのが早い。
    が、、、都内、12時のランチタイムには一気にサラリーマンで溢れ、長蛇の列。
    仕方なく、その奥に見つけた6月にできたばかりのラーメン横丁でラーメン。

    この後もいくつか都内でアポが有りましたが、週末にかけて色々業務が溜まっており、昨日リスケして頂き、そのまま事務所へ戻り、明日の査定訪問の為の査定書作り、事業融資の金消契約準備、仲介会社への買取報告、司法書士連絡、メール返信、週末の案内準備と、溜まった事務処理を一気に。

    仕事は早い方ですが、今日も帰るのが遅くなりそうです。

    カレーショップ アルプス
    東京駅地下街ラーメン横丁
    アイドルタイムはこの安さ!
  • 18年のお付き合いのお客様からお電話

    本日は定休日でしたが、明日の契約の契約書類が売り主側からまだ届かず、また、諸々の業務が溜まっており休日出勤。

    ようやく送られてきた契約書、重説を確認していると、懐かしいお客様からの着信がありました。
    「お~、夏山さん、元気にしてる?」

    南区でマンションを購入して頂いたのがご縁で、保有されていたワンルームマンションの売却、購入して頂いたマンションの売却、そして買い替え先のマンションの売却相談、お客様のご紹介を頂いたりと、かれこれ18年ほどのお付き合いになります。

    財閥系の造船会社の役員の方で、書類等の取り交わしで。よく本牧ふ頭の造船事務所に通いました。
    飛鳥や潜水艦が塗装の度に陸揚げされており、巨大な船を間近で見せて頂いたことも有ります。

    また、不動産の取引が無くても、事ある毎に、すき焼、てんぷら、寿司屋にも誘い頂き、私がゴルフ始めた時には、キャディバックを頂いたり、可愛がって頂いております。

    「最近、ゴルフどうだ?」
    「葉山国際の会員権買ったんだけど、会員のメンバーの質が凄く高くて、仲間や人脈増やすにいいぞ。」
    「550万円したんだけど、売却時には300戻ってくる、夏山さんも買ったらどう?」

    とのお電話でした。
    不動産業界は人脈が大切。
    「ゴルフの会員権持つのもハイクラスの人脈できるぞ。」とのアドバイスでした。

    お客様の域を超えて、弊社、そして私を付かず離れずの距離で、気にかけ、応援して頂いており、感謝です。
    先日も、12年前にお取引させて頂いたお客様からお電話を頂きましたが、良いお客様に支えられているなと思います。

    ゴルフの会員権か。。。
    それより先に、今の平均スコア、あと30は減らさないと。。。



  • 12年のお付き合いのお客様からお電話

    先ほど、以前、私がご売却のお手伝いをさせて頂いたお客様よりお電話を頂きました。

    お電話を切り、調べてみると、最初に売却のお手伝いをさせて頂いたのが、平成22年(2010年)。
    12年前になります。
    その後、3件纏めての売却、数年後にもう1件のご売却依頼。
    12年間で5件のご売却のお手伝いをさせて頂いた売主様です。

    お電話の内容は、ご親族が所有するマンションの買い替えのご相談でした。

    何かあった時に思い出して頂けるこの様なお電話、毎回 ”嬉しい” の一言に尽きます。
    まして、当時のような大手看板も今の私には有りません。
    お役に立てるなら、何年先のお仕事でも、仕事にならなくても全く構いません。
    そんな思いでです。

    早速、物件調査からスタートです。

    M様、お電話、有難うございました。




  • 山下町(中華街)、リノベ工事完成!

    本日は、昨日の大雨とは一転、良い天気となりました。
    先月下旬からリノベーション工事を行っていた部屋が昨日クリーニングが終わったので、確認の為、山下町へ。

    【Before】

    【解体工事中】

    【Aafter】

    3点ユニットを風呂・トイレセパレートに。
    右手引き戸の中に洗濯機置き場を新設
    ウォシュレット一体型トイレ
    キッチンにIHコンロ付

    温かみのある色合いで、いい感じに仕上がっていました。

    このお部屋はリフォームして売却するのではなく、賃借人を募集し、賃貸契約、その後の管理まで弊社が行います。
    山下町、ワンルームが非常に多い地域ですが、フルリノベーションを行い、賃貸募集を行っている物件は有りません。
    また、3点ユニットがほとんどですが、要望の多い、風呂・トイレをセパレートにリフォーム。
    限られたスペースでしたが、十分な広さを確保できました。

    画像も揃ったので、募集図面を早速作り、明日からから、募集開始です!

  • 台風前の西船橋、契約前の現地調査

    シルバーウイーク後半の3連休また台風。
    大雨の前にと、今日は急遽昨日纏まった、西船橋の収益物件の買取りの調査で西船橋へ。

    西船橋駅と下総中山駅の中間に有り、行きは下総中山駅で降りました。
    どちらも初下車の駅で土地勘も有りません。

    今回の物件は平成10年築の70平米台のファミリータイプのオーナーチェンジ物件。
    借主は法人。
    そして、売主は大手不動産会社、当社は買主側。
    売買契約書、重要事項説明書は売主側で作って頂けますが、横浜から遠く、またオーナーチェンジだった事もあり、本日の現地調査となりました。

    売主側の稟議・決済取るまでに買付け入れてから、2週間も掛かり、半分諦めてかけていました。

    横浜からは1時間15分。
    「今後、何度通うのだろう。」と、保有する物件や、売却・管理依頼頂いた物件、に向かう時にははいつも思います。

    しもうさなかやま駅と読むんですね。


    途中、大きな送電線と鉄塔を発見。

    物件からはかなり離れており、影響は有りませんが、送電線近隣の売買の場合は嫌悪施設。
    この送電線、静かには建っておらず、雨の日には結構な音がします。
    グーグルマップではなかなか分かりません。

    10分程度で到着。
    横浜と違い、千葉は平坦で歩きやすい。
    部屋位置と電車の通過音を確認、その後、物件周辺を2周。

    物件の横に走る空地。
    売買経験が豊富で有れば、昔の水路と分かりますが、所有者はきちんと調べておかないと。
    同じような空地が他にもありました。
    恐らく、昔は田んぼだったんでしょうね。

    現地に行かなくても、いまやGoogleMap等で写真が見れる便利なツールが有りますが、最後は自分の目で確認。
    不動産売買は、現地に出向いて得れる追加情報非常に多いです。

    帰りは、現地より、西船橋駅へ。

    西船橋駅

    ランチをしようと、ラーメンアプリで近隣の人気店を検索。
    口コミ数の多かった、西船橋駅前の「ラーメンかいざん」へ。

    一番人気、かいざんラーメン880円をオーダー

    一番人気、「かいざんラーメン」を注文。

    「ん??」

    失敗。

    ネギが入っているんですが、ごま油と塩であえているようですが、その味が濃すぎて、ごま油の味しかしない。
    店長ががアルバイトに作り方を教えていたさっきのあえてたやつが、そのまま出てきたのか?

    更に、初、食べ残し。。。
    あの口コミ数は何だったのか。
    たまたま外れだったのか。

    好意的な口コミは1人につき5人に伝え、非好意的な口コミは1人につき10人に伝えるそうです。
    そして、クレームを伝えてくる人は、業種にもよりますが、不満を持った人の4%とだそうで、クレームを伝えてこないサイレントクレーマーの96%を放置してしまうと、悪い口コミが一気に拡散してしまう可能性があるそうです。

    楽しみの仕事先でのご当地ラーメンの失敗、凹みました。。。