ブログ

  • 新年1件目の契約終了!

    今日は朝から事務所内でデスクワーク。

    お昼を過ぎた頃に、以前弊社で取引させて頂いたお客様の来客。
    弊社事務所近くにお住まいのお客様で、川崎大師に初詣に行かれ、くず餅をわざわざ届けて頂きました。
    1時間ほど談笑。

    夜は、売買契約で横浜の仲介業者さんの事務所へ移動。

    弊社は買主側。
    別室で、押印を先に済ませ、手付金を売主様へお渡しし終了。

    また、不動産を通じ、すてきな売主様とご縁を頂きました。

    新年第1件目の契約終了しました!

  • 徒歩で物件のご案内、不動産の繁忙期

    今日は朝から客様のご案内。

    エリアが阪東橋周辺に限られ、車よりも徒歩の方が良いとの事で、歩きで数件の物件をご案内。

    横浜橋商店街

    数年前に亡くなった、この近くに生まれ育った落語家桂歌丸さんが、横浜橋通商店街協同組合の名誉顧問を務めていました。

    約二時間のご案内を終え、関内へ移動。

    先日、宅地建物取引士の免許更新の受講をWEBで済まし、新しい免許を受け取りに。
    免許証のデザインが変わっていました。

    その後は事務所に戻り、事務仕事。
    成人式も終わり、いよいよ不動産の繁忙期。

    特に、賃貸物件の物件確認、各種対応が一気に動き出した感有ります。
    また、事務面でも、1~3月は更新契約のが集中しており、こちらの業務量もかなりの負担に。

    売買では、2月、3月は、仕入れ契約、売買仲介契約の決済ラッシュとなりそうです。。。

  • 1週間に2組の買主様のお父様と会食

    今日の朝一は、今月末済予定の買主様宅で決済の打ち合わせでご訪問。

    その後は、弊社売主物件のリフォーム状況の確認と広告用写真の撮影。

    そして夕方からは、お客様から食事のお誘いを受け中華街へ。
    3連休初日と言うこともあり、凄い人でした。。。

    お誘いを頂いたお客様、先日弊社で新築戸建てを仲介させて頂きましたお客様のお父様にです。
    今までに数回、保有不動産の売却のお手伝いをさせて頂き、お付き合いも約20年。
    「娘が結婚したので新居を探してもらいたい。」
    と、昨年秋頃にお電話を頂き、お手伝いさせて頂き、先日無事引き渡しを終え、
    「お礼がしたいので、食事でも」とお誘いを受けました。
    「先日、新居に遊びに行った際に、夏山さんに本当に感謝していたよ。家も凄く気に入ってるよ。」
    と嬉しいお言葉を頂きました。

    実は、一昨日前の夜も、お客様のお父様からお礼がしたいとお誘いを受け、会食をしておりました。
    このお父様は、サラリーマン時代の元上司。
    今回のお客様同様、娘さんが結婚するので、家を探してやってもらいたいと、ご依頼を受けました。

    最初から最後まで、まったく同じようなパターンです。

    1週間に2回も、買主様のお客様からの接待、中々ありません。

    また、どちらのお父様も、娘たちが、今度、夏山さんをお誘いして新居で会食しよう、って言ってたよ、と。

    次は、2件の新居で、お子様たちと会食になりそうです。
    仕事冥利に尽きます。

  • 仕事初め、解体現場にて

    新年、明けましておめでとうございます。
    本年も宜しくお願い申し上げます。

    対外的には昨日から、年始業務スタートでしたが、休み中も何だかんだとPCに向かい業務。
    昨日は、終日、年内迄の出納業務。

    そして実質外に出る初仕事は、リノベーション現場の解体後の打ち合わせに。

    今回の進行中のプロジェクトは、駅近のワンルームマンションのリノベーション。

    ほぼスケルトン状態から作り上げていきます。

    皆様、本年も宜しくお願い申し上げます!

  • 今年最後の業務と決済

    弊社業務は本日迄。
    明日から冬期休暇を5日まで頂きます。

    そして年内最後の業務は、決済・引き渡しで、朝一から横浜駅前の司法書士事務所へ。
    今回、買主様の住宅ローンはネット銀行。
    事前に振込先を入力済みなので、出金伝票も無く、司法書士のからの電話一本で融資実行。
    売主様も、スマホのアプリで、数秒後には着金確認完了!
    仲介会社の労も軽減され、便利な世の中になって来ました。

    1年の締めくくりの12月。
    不動産業界に長くいると、サラリーマン時代は、成績の半期締めの3月、9月が気持ちの切り替え月でしたが、
    独立し自営業となると、会社の決算月が気持ち的な締め月に変わってきました。

    2024年はあとわずかですが、決算期までの数カ月は気をリセットする事はまだできないですね。

    皆様、本年は大変お世話になりました。

    来年も宜しくお願い申し上げます。

  • クリスマスイブ、今年最後の売買契約

    今日はクリスマスイブ。
    早い不動産会社は今日から休みに入るところも。

    弊社は周りの季節感も無く、今朝から弊社事務所で、今年最後の売買契約。

    その後も契約残務残務、決済準備、銀行とのやり取りと何だかんだ通常業務。

    今年もお陰様で沢山ご契約させて頂きました!

  • 引渡し前の内覧会

    今朝も快晴。

    朝一は、弊社仲介の来週決済予定の新築戸建ての内覧会。

    売主、買主、施工会社依頼の検査業者、私で現場に集合。

    「施工会社」でなく、「施工会社依頼の検査業者?」
    引渡し前の傷、補修チェックとなると、どうしても売主、施工会社寄りになるのを避ける為、施工会社が敢えて第三者機関に、売主、買主の公正な立ち合い業務を任せているとのことでした。
    「なるほど」と思いつつも、自社施工の立ち合いに、自社社員担当させるより、外部委託し効率化を図っている意味もあるかと思います。

    何とか間に合った年内引き渡し。
    この物件の決済が今年最後の仕事予定でしたが、昨日、急遽纏まった年内契約が有り、中々お休みモードににはまだは入れません。

    本日の内覧会中に発見したおしゃれなトイレットペーパー紙巻器。
    シンプルで良い感じです。
    次のリノベ物件で採用決定!

    早々に事務所に戻り、契約準備開始です!

  • 決済と不動産取得税減免手続き

    今日は朝から弊社売主物件の決済。

    場所は関内の大光銀行横浜支店。

    あまり聞きなれない銀行でしたが、新潟の地方銀行の横浜支店。

    仲介担当者に、なぜこの銀行に持ち込んだか聞いてみると、審査金利が実行時金利の為、借入額を増やしたいお客様には穴場の銀行とのこと。
    客付け専門の仲介会社だけあって、営業担当は住宅ローンに大変詳しいです。

    出金を待っている間、暫し、お客様、司法書士、仲介と談笑中分かった事ですが、今回の物件、都筑区池辺町の物件でしたが、「いけべちょう」と読むのでなく、「いこのべちょう」と読むそうです。

    決済後は、緑区へ移動。
    緑区県税事務所にて、「買取再販で扱われる住宅の取得に係る不動産取得税の特例措置」の手続き。
    簡単に言うと、買取再販でリフォームを一定金額以上行ったものには、建物の不動産取得税が0円に。
    さらに、建物の瑕疵保険に加入すると、土地の不動産取得税も0円になります。
    ただ、なんでもそうですが、役所から税金を取り戻すには、書類を沢山出さなければなりません。

    緑区県税事務所
    沢山の書類を提出

    二十数万円の不動産取得税が0円になりました。。。

  • バタバタの中、調査・契約

    急遽入った弊社物元物件に買付が入り、バタバタと今日は朝一から調査開始。
    間に合うか。。。
    まずは、横浜市役所へ。

    横浜市役所
    横浜建築情報センター

    重要事項調査は、横浜市では、殆どがネットで取得できるようになりましたが、唯一、建築確認台帳記載事項証明と建築概要書の取得は市役所まで出向かなければ取れません。

    管理会社の重調が間に合うか心配でしたが、調べると、今回の管理会社、通常4営業日掛かるのが+3300円追加で支払うと、何と翌日発行可能の、気の利いたオプションが!
    重要事項に係る調査報告書+管理規約+オプションで、合計29,700円!管理会社への調査費用も高くなりました。

    急いで事務所に戻り、重説・売契作成に取り掛かり、数時間後、完成!
    今回は持ち回り契約。
    急いで、買主様の仲介業者さんへ書類を届けに、横浜に移動。

    今回の仲介会社さん、営業所の皆さんと懇意にさせて頂いており、途中ドンキで差し入れを購入。

    売主さんと仲介業者さんの事務所で待ち合わせ、売主様の調印完了!

    夜は、住友不動産販売の元所長のAさんと会食。
    会食中、仲介担当者から、「買主様側の契約終了」の連絡が入り、一安心。

    バタバタの今回の契約準備でしたが、今回も不動産を通じ、様々な方とのご縁を繋ぐことが出来ました!

  • 今日のあれこれ

    今朝、一番の事務所への来客は不動産仲間。
    何が有ったか詳しくは聞きませんでしたが、会社を先週辞めたそうです。
    相談したいと色々なお話。
    独立相談、転職相談の不動産仲間、よく来られます。
    何だかんだと2時間。

    その後は、終日外出予定、まずは、某所新築現場へ。
    今月末の引渡しが迫る新築戸建現場の進捗確認。
    駐車場の土間打ちが完了しないと、検査済証が下りません。
    外構工事に入っており、何とか間に合いそうです。

    その次は、建売業者さんに弊社仲介で買って頂いた現場へ解体後の確認。
    この現場、境界の問題で測量がなかなか進まず、決済が3回もジャンプ。
    大変でした。。。
    来週から建物着工、弊社で販売始めます。
    土地坪数60坪の建売!

    お昼休憩を挟み、次の現場横浜北部へ移動。
    引渡し前の弊社売主物件の引渡し前チェック。
    東京ガスを呼び、有料点検。
    弊社売主物件は全て行っています。
    これ、かなり重要です!
    特に冬場の引き渡しは。。。
    点検中、室内状況を確認していると、不具合発見、即リフォーム業者に写真を送り是正指示。

    くるまやラーメン、味噌チャーシュー
    給湯点検中

    最後にポストキーがダイアル番号とおりに開くか確認。
    「開かない。。。」、「何度やっても。。。」
    大量のチラシが邪魔をしているのかと思い、全て表から掻き出しましたが開かない。
    管理会社に、現場からTELするも、今日はお休みとのこと。
    後日、再対応となってしまいましまいましたが、早めに気づいて良かったです。

    まー驚いたのは、そのチラシの量!