ブログ

  • 不動産屋からの売却依頼

    先日、売却相談を受けていた物件のO様より本日お電話を頂き、
    「売却依頼を受けて頂けるなら夏山さんに一任します。」とのお返事を頂きました。

    この売主様、不動産会社の専務。
    不動産屋が不動産屋に売却依頼を出すことは、買取をさせて頂いた仲介会社への再販時の販売依頼は多々ありますが、
    今回の売主様は、長年のお付き合いの中、お互いの信頼関係故のご依頼。

    不動産屋さんからの売却依頼、度々頂きます。

    ある上場会社の新築マンションのデベロッパーから、買い替えが必要なお客様の紹介を頂いておりますが、その複数の営業マンからご自宅の売却依頼を頂いたり、自社では売買仲介の部署がない賃貸専門や投資用物件専門の社長さん宅の売却依頼を頂いたり、自社仲介部門が有っても会社には知られたくないのでご依頼頂いたり。

    先日は、複数の分譲マンションの賃貸保有をされている会社社長から、「賃借人が退去したので売却したい」と依頼を受け、リノベーションの企画と販売を弊社でお手伝いさせて頂きました。

    過去に取引させて頂いた一般のお客様からのご紹介も多いですが、同業社からの売却依頼もよく頂きます。
    さすがに購入依頼は有りませんが。。。

    長年のお付き合いと互いの信頼関係の賜物です。

    O様、頑張ります!

  • ゴルフ

    今月の仕事も、一山を超え、今日はある会のゴルフコンペに参加。
    早朝、霧でどうなるかと思っておりましたが、暫くすると快晴、気温も高く絶好のゴルフ日和となりました。

    今日の参加メンバー、平均年齢は高めの大先輩が多かったのですが、まー皆さん、お年をめされても、ゴルフ上手過ぎです!
    中には、明日もゴルフの予定が入っている方も。
    年を取ってもゴルフの上手い方、カッコいいです。

    今まではお付き合い程度で、未だに頂き物のクラブでプレーしておりますが、上手くなりたいと思いました!

    まずは道具から。。。

  • 成約御礼!本日の仲介契約

    今日の午後からは、契約で都内へ。
    弊社が物元。
    物件をお預かりして約2か月での成約!

    客付け業者は、外国の方専門の仲介会社で、客付の担当者は、日本語、中国語、英語が話せるそうで、買主様もアメリカの方。
    案内時、私も立ち合いをしましたが、その時は終始英語で会話されておりましたが、ご契約時にご挨拶すると、日本語ペラペラで、拍子抜け。。。
    今回の売主様は、アメリカ在住。
    これも何かのご縁です。

    外国人による不動産登記では、氏名をローマ字表記と併記することが2024年4月1日から義務付けられたそうで、これは、パスポートや在留カードに記載されているローマ字表記と一致しているかどうかを確認し、不動産の所有者であることの本人確認を容易にするためだそうです。
    今回の取引で知識のアップデートだ出来ました。

    登記記載例

    今回の買主様、お人柄も良く、本日も不動産を通じ、また良いご縁を頂きました!

  • 新築戸建内覧会

    今朝は、先日ご契約いただきましたお客様(新婚様)の内覧会。

    当初、ご案内した際は、2階への階段も付いておらず、ご主人様と私だけよじ登り、何とか2階を見る事が出来ましたが、今日は、階段、キッチチン、ユニットバスも入り、内装はクロス施工を残すのみとなっており、かなり工事が進んでいました。

    天井高、約5m!のリビング
    キッチン周り

    2棟現場で、最後までどちらにするか悩まれておりましたが、本日は隣の棟もついでに内見。
    工事業者の方と雑談中、「こちらの棟も決まったようですよ。」と。
    ただ、ご夫妻、お父様、私を含め、「今回の棟で良かった」と、満場一致の意見。
    戸建てはある程度工事が進捗していないと、中々イメージが湧きませんね。

    今回の新築戸建、計画道路が多い地域で有りながら、計画道路から外れており、逆に計画道路周辺なので容積が高く、10m先は一致種低層となり区画が大きくなる分総額が上るところが、30坪以下に分泌が出来、その分割安、また、送電線も多い地域で有りながら、送電線下でもなく、駅から平坦、間南向き。
    足場が取れれば直ぐに売れてしまうと思っておりました。
    なので、限られた予算内で、2階建て希望のお客様へは、この事を伝えるのが大事な物件でした。

    内覧中、

    私:「Nさん、よく階段も付いていない状態で決めれましたね。今回は、Nさんの意思決定力と、引きの強さですね。」

    Nさん:「夏山さんのお陰です。」

    完成まで楽しみです!

  • 仲介担当不在、売主のワンオペ決済

    今日は朝一から弊社売主物件の売却決済で金融機関へ。

    oplus_2

    何百件という決済を行ってきましたが、今回は、初!仲介会社の担当者が不在。。。

    客付け会社は、一人社長の仲介会社。
    決済日を調整している中で、お客様のお休みがなかなか取れず、お客様の予定を優先されたとの事で、自分は行けないが、大丈夫でしょうかと言われ、「私も仲介出身なのでお任せ下さい。」と。
    電話を切った後、「うん、来ない?!」、「仲介会社が、来ないの?!」とも思いましたが、今日は、3連休明けの、火曜日、旅行の予定でも入れてたのでしょう。
    お客様のご都合最優先、今日の売主(私)のワンオペの決済になりました。

    たまたまですが、今回のお客様のローン担当者が、弊社と同じで、司法書士も弊社指定の前山先生。
    段取り良く、難なく無事終了!
    区分所有者変更届もお客様に記入いただき、帰りに弊社から管理会社に郵送。
    この変更届、出し忘れていると、後処理が大変です。

    今回も弊社の不動産を通じ、良い買主様と良いご縁を頂きました!

  • 築古マンションの行く末

    今日は、仲介会社からの弊社買取で検討して貰えないかとの相談で、現地内覧へ。
    物件は、昭和40年台築、55㎡、エレベーター無しのマンション。

    数字は合いそうだったので、期待をして現地へ。

    想定通りの室内状況でしたが、駅から徒歩数分、平坦で、周りのも同年代築のマンションが点在。

    入口は良いとして、出口戦略は大丈夫かとふと考え、数行、住宅ローンの担当者に確認してみると、どこも昭和50年築以前のマンションはローンの土台にすら乗らないとのこと。
    つまり、築後50年超のものは住宅ローンの取り扱いが出来ない。。。

    使える銀行が有っても、恐らく融資条件的にはかなり悪くなりそうです。
    古い⇒低価格⇒なので購入層が存在する訳ですが、ローンが使えないと、現金購入客を待つのみ状態。
    改めて、周辺事例を見ていると、築古物件は、成約まで何度も金額を下げて、成約日数もかなり掛かっていました。

    税制面でも不利な築古物件、今後どうなっていくのでしょうか。。。

  • 10月最後の契約、東急新横浜線の利便性

    今日は朝一から、事務所のある上永谷駅から地下鉄で横浜駅で乗り換え、東横線で、弊社売主物件の売買契約で元住吉へ。

    横浜駅
    東急東横線「元住吉駅」

    また不動産を通じ、素敵な買主様との新しいご縁を頂きました。
    成約御礼!

    帰りは日吉駅で乗り換え、東急新横浜線に初乗車。
    新横浜から地下鉄で上永谷駅のルートで帰社。
    今回の物件、JR横浜線沿線の物件でしたが、何故か東横線の菊名、綱島、日吉の仲介会社から物件確認や、案内が入り、その度に「?」だったのですが、その理由が分かりました。

    東急新横浜線が昨年開通し、JR横浜線に乗り替えるには、今までは菊名乗り換えだったのが、新横浜でJR横浜線に乗り替える事が出来ることで利便性が上がり、高騰続く東急東横線沿線よりも、割安感のあるJR横浜線まで範囲を広げて探されいるお客様が増えたのではないかと思います。

    開通から1年半程経つようですが、本日初乗車。
    最近では相鉄線のJR乗り入れ等も有り、横浜では沿線の弱かった、相鉄線、JR横浜線も格段に利便性が上がりました。

    東急新横浜線「新横浜駅」

    弊社事務所ビルの2軒隣のビル、昨日まで、菅元総理の選挙事務所が有りましたが、帰社途中、前を通ると。。。

  • 都内で決済、横浜で契約

    今朝は、都内で決済の為、朝から移動。
    武蔵小金井駅に向かいたかったのですが、一つ手前の東小金井で降りてしまい、大幅時間のロス。

    JR中央線「東小金井駅」
    JR中央線「武蔵小金井駅」

    今日の取引のお客様は現金購入。
    なので金融機関の場所が借りれず、普通の席で手続き色々。。。
    25日で混んでいるかと思いましたが、店内空いており、約30分で取引完了!

    その後はお客様と物件までタクシーで移動し、現地確認。
    そして、東府中から川崎経由で帰社。
    途中、川崎駅内での神座でラーメンランチ。

    何とか予定30分前に事務所に到着し、この後の売買契約の準備。
    今回のお客様も、ご紹介のお客様。
    先月、結婚式を挙げたばかりの新婚さん。
    弊社仲介で新築一戸建を購入されます。

    新築の容認事項、各社どんどんその項目が増えておりますが、何と、項目今回の売主から重説に記載してほしいと言われた項目98個!!、A3で5ページの分量!!
    書けば良いってもんじゃないと思います。。。

    約2時間後無事終了!

    あとは、週明けの契約に向け、準備準備。

  • 大成有楽不動産販売㈱本社にて決済

    今朝は、大成有楽不動産販売㈱さん本社で決済。
    契約から約半年ぶりの訪問です。

    今回の契約、測量に時間が掛かり、何と3回も決済日がジャンプ!
    普通だったら解約となるところですが。何とか、耐えました。。。

    ただ今後は、物件の良し悪しだけでなく、担当者を選ばなければならいとも感じます。

    その後は、有楽さん社内で、別の担当者と打ち合わせ。

    いつもならば、都内に出たついでの営業や、ランチに立ち寄るのですが、今週は業務多忙の為、直ぐに事務所に向かい諸業務開始!

  • 今週の予定、契約2件・決済3件

    今週の予定は、1週間で、契約2件・決済3件。

    今朝朝一は、金融機関にて決済。

    今回使った労働金庫。
    とにかく時間が掛かり、本申込、金消、決済と、3回本人が出向かなければならず、使い勝手は悪いですが、審査金利低く、40年ローンが使え、借入額を増やしたい方はお勧めの住宅ローン。

    その後は、山手で買取案件の現地調査。
    思っていたより悪くはないが、再建築出来るのか?

    その後は、南区のリノベ進捗を確認

    上大岡の金融機関で諸手続き⇒引渡し前物件の室内確認。

    事務所へ戻れたころには、日が暮れていました。

    この1週間、何とか行為率よく動き、乗り切ります!